どうも!やないです。
HTML
ここで右クリックを押して
「ページのソースを表示」を
押してみましょう。
ででん!
なんだか大量の文字コードが出てきましたね・・。
これはWEBページの元になっている
ソースコードというやつです。
この中に含まれる
HTMLタグで成り立っている文書が
ブラウザに読み込まれて
僕らが見るヤフーの
WEBサイトになるというわけです。
※HTMLタグとはソースコード上にある<h1>や<head>のことを指します。
僕は今学校でこれらを駆使して
WEB制作を勉強しているというわけです。
え?ぴんとこない?
じゃあもっとかみ砕いて説明しますよ。
HTMLとは・・・
これだ!
<html>
<head>
</head>
<body>
</body>
<footer>
</footer>
</html>
・・・え?ますます分からなくなったって?
でもでも、よく見てください。
htmlの中に
headやらbodyやらfooterあるでしょ。
head=頭
body=体
footer=足
CSS
ですがHTMLだけでは活字やら画像やらを
ぶち込むことは出来ても
背景の色を変更したり
オシャレにWEBページを
デザインすることはできません。
どうしよう・・このままでは
味気ないWEBサイトになってしまいます。
そこでCSSの出番です。
CSSとは なにか?
HTMLと合わせて使う言語のことです。
CSSはHTMLで組んだ活字やら背景やらを
どのように装飾するか(色を変えてみたり横線を引いてみたりなど)
指定することが出来ます。
例えばhtmlの中に文章があったとしましょう。
<html>
<head>
</head>
<body>
<p>見せてやろう!超エリートサイヤ人の圧倒的パワーを!</p>
</body>
<footer>
</footer>
</html>
※ちなみにここでいう<p>はバラグラフ、つまり段落の意味を持っています。htmlのなかでは文章をくくるのに必要です。
例えばここで<p>と</p>の間にある文を赤くしたい場合、どうすればいいか?
そのためにはこのHTMLとは別に
「スタイルシート」というものを作成し
HTMLに反映できるよう設定し
そこに以下のように
入力する必要があるわけです。
まずpを入力しカッコでくくり色を指定します。
p{color: red;}
すると
「見せてやろう!超エリートサイヤ人の圧倒的パワーを!」
の部分が赤字になります。
こんな感じでCSSは
HTMLとあわせて使っていきます。
HTMLで出来た骨組みに
CSSで肉付けしていくという
感じですね。
どうでしょう?結構面白いでしょ?
こうしてWEBサイトは
出来上がっていくのです。
おすすめ参考書
最後にボクがHTMLとCSSの勉強をするにあたって
一番はじめに使用したテキストを紹介します。
こちらのテキストは初心者向けなのですが
実際にWEBサイトを作りながら
勉強することが出来るので
まるでゲームみたいに
楽しみながらやれます。
このテキストが終わるころには
簡単なWEBサイトは作れるようになります。