既卒や第二新卒、フリーターの方は
「手に職さえあれば・・・。」と考えたことってありませんか?
ボクは就活の時、文系だったということもあり
また学生時代大した経験もしていなかったので面接の時、
話すネタがなくエラく苦労しました。
そんな時「手に職があればもっとアピールできるのに・・・。」と
思っていたことがありました。
そうだ!手に職をつけるために専門学校に行こう!
僕は大学卒業して新聞営業の仕事を1年足らずで辞めた時、
WEB制作に興味を持っていて一時WEBデザインの専門学校に行こうかと
考えていたことがありました。
しかし当時の僕にはお金がなく、
百万近くかかる専門学校に通うのは到底無理な話でした。
しかしそこで思いついてのが「職業訓練校」に通うという手段でした。
そもそも職業訓練とは?
職業訓練というのは働く人が仕事に必要な技能を習得するための訓練のことです。
国が援助しているので費用が安く、或いは無料で受講することが出来ます。(教科書、テキスト代はかかります)
様々な受講コースがある
職業訓練校の受講コースは様々なものがあります。
受講コースの例
機械関係
- 機械加工科(板金など)
- 自動車整備工学科(自動車の整備など)
パソコン関係
- Webデザイン科(HTML、photoshop,illustrator,Dreamweaver等)
- パソコン基礎コース(Word,Excel,Powerpointなど)
建築関係
- 建築設備科(ビルや住宅にある水道管や空調設備など)
- 住宅リフォーム科(家の内装リフォームなど)
ファッション関係
- 製靴科(靴の製造工程やデザインを習得します)
- 和装技術科(和装、つまり着物の知識や縫製の技術を学びます)
ざっとまあこんな感じでいろいろな
コースがあります。
くわしくはこちら↓
求職者によっては給付金がもらえる
職業訓練の何がいいかというと受講料はかからないという点に加えて、求職者の条件によっては給付金をもらうことが出来るという点です。
職業訓練受講給付金というものがあるのですが職業訓練を受けている間、雇用保険を受給できない方(受給を終了した方を含む)が、ハローワークの支援によって職業訓練を受講する場合、職業訓練期間中の生活を支援するための給付を受けることができる制度です。
職業訓練受講給付金は住んでいるハローワークで申請することが出来ます。
職業訓練受講給付金の概要は以下の通り↓
支給額
●職業訓練受講手当:月額10万円
●通所手当 :職業訓練実施機関までの通所経路に応じた所定の額(上限額あり)
●寄宿手当 :月額10,700円
出典:職業訓練受講給付金(求職者支援制度)
ただし!受給するためには以下の要件を満たす必要があります。
支援の対象となる方(=特定求職者)
職業訓練受講給付金(求職者支援制度)の対象となるのは、次のすべての要件を満たす「特定求職者」です。
1.ハローワークに求職の申込みをしていること
2.雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者でないこと
3.労働の意思と能力があること
4.職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めたこと
例えば、●雇用保険に加入できなかった●雇用保険の失業給付(基本手当)を受給中に再就職できないまま、支給終了した●雇用保険の加入期間が足りずに失業給付を受けられない●自営業を廃業した●就職が決まらないまま学校を卒業した などの場合が該当します。
出典:厚生労働省 「職業訓練受講給付金(求職者支援制度)」より
それに加えて、以下の条件も必要です。
支給要件
次の要件を全て満たすことが必要です。
1.本人収入が月8万円以下(※1)
2.世帯全体の収入が月25万円以下(※1、2)
3.世帯全体の金融資産が300万円以下(※2)
4.現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
5.全ての訓練実施日に出席している(※3)
(やむを得ない理由がある場合でも、支給単位期間ごとに8割以上(※4)の出席率がある)
6.世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない(※2)
7.過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない
出典:職業訓練受講給付金(求職者支援制度)
また、この他にも職業訓練を受けている最中は月に一回ハローワークに行って
職員と面談しなければなりませんし、風邪をひいて訓練を休んだ時は
医療機関の証明書を病院からもらい、ハローワークに提出しなければなりません。
なかなか条件が厳しいのです。
ちなみにボクは実家暮らしだったので給付金をもらうことが出来ませんでした(^^;
しかし、要件さえ満たせば月に10万はいってくるのでこれはなかなかおいしいですね。金銭的に専門学校に行くのは厳しい・・という方は是非一度職業訓練校に通うことも考えてはどうでしょうか。